吉野ひのきで作る「カホン」ワークショップ 満員御礼

cajon_1
前回、大変ご好評をいただきました「カホンワークショップ」。たくさんのお問い合わせ・再開催希望をいただきまして、本当に嬉しい限りです。
皆様の応援のおかげで、再開催が決定しました。「参加したいけど日程が合わない…」「募集枠がもういっぱい」ということのないように、今回は2日間にわけて開催します!
 
楽しみながら作ってもらうために、刃物などは使わずに簡単につくれるようにしています。前回同様今回も、材木には良質な吉野ひのきを「吉野銘木の家」様よりご提供いただきました。
今回使用する吉野ひのきには、神社や仏閣などに使われている木材の端材を利用しています。高品質の木材、高価なものですが端材をご提供いただけたことで、低価格で開催できるようになりました。通常のカホンですと数万円ほどのものもありますので、この機会を是非お見逃しなく!
「カホン」とは、ペルー発祥の打楽器です。木製の小さな箱で、手で叩くことでいろんなリズムを奏でることができます。誰が演奏しても音がなる!という手軽さながら、叩く場所や方法でたくさんの音色を奏でられる為とても奥が深い楽器です。
普段はスツールやサイドテーブルとして使いながら、お友達が集まればみんなでセッション!なんて使い方ができるのもカホンならではです。
吉野の木を五感で感じながら、カホンを作りませんか?
img_0400img_0429fullsizeoutput_fd4
前回開催内容はこちらから。
IZURUイベントページ「http://izr.jp/2016/11/26/cajon-2/
吉野銘木の家 梅ちゃんのブログ「http://ameblo.jp/yoshinomeiboku-ume/entry-12223252169.html
その他、Facebookで随時イベント情報を更新しています。「https://www.facebook.com/IZURU.jp/

 

イベント詳細

開催場所

吉野銘木の家 住まいのお部屋館内

住所:〒638-0045 奈良県吉野郡下市町新住 991-1

詳しくはこちらから。

日程

2016年12月10日(土) 10:00〜15:00

2016年12月11日(日) 10:00〜15:00

10:00〜 現地集合&ご説明
10:30〜 カホン組み立て
12:00〜 お昼休憩
13:30〜 表面仕上げ(やすりがけ)
14:30〜 演奏練習&プチ演奏会

追加塗装オプション(+500円)
15:00〜 塗装

料金

1台 5,000円 (+500円で塗装もできます。)

1台につき大人2名様まで参加可能です。

お子様と参加希望の場合は、申込の際に追加人数をお伝えくださいますようお願いします。

お子様、ご家族、お友達と。一緒に作れます!

定員

各日程 8台分 (※両日とも満員となりました。)

お申し込みは先着順です。

満員となった場合は、ウェブサイト・Facebookでお伝えしますが、

更新状況の差で、お申し込み時に満員になっている可能性があります。

すでに定員に達している場合はキャンセル待ちとなりますことをご了承ください。

お申込方法

下記お申し込みフォームをご利用くださいませ。

お電話、FAX、メールなどでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

昼食

昼食には、お寿司屋「おけ常」様の出前を当日受付します。

もちろん、お弁当の持ち込みや、近隣でのお食事でも大丈夫です。

  • 小学生以下のお子様はお一人での製作はできません。必ず保護者同伴でご参加ください。
  • 木くずやボンドなどで汚れることがありますので、汚れても大丈夫な服装でお越しください。
  • 動きやすい服、靴でお越しください。
  • 塗装には人体に無害の自然塗料「キヌカ」を使用します。塗装後、乾燥時間(半日程度)が必要です。触れることはできますので、お持ち帰りいただけますが、当日のご使用はお控えください。
  • ご質問がある方は、直接ご連絡いただくか、下記フォームをご利用ください。必須項目は仮内容で構いませんので、メッセージ欄に質問内容をご記入ください。
  • 応募者多数の場合、後日追加開催を予定しております。応募者数や諸条件によって、開催内容や料金が変更となる場合がありますので、ご了承くださいませ。
  • 写真はイメージです。実際に製作するカホンと色味や木目、細部の仕様が異なることがあります。

 
 

おかげさまで、両日とも満員となりました。
たくさんのお申込み・お問い合わせをいただき、ありがとうございました。
次回開催を計画中ですので、引き続き維鶴木工をよろしくお願い致します。

 

お問い合わせはこちらから。 http://izr.jp/contact/