ちびカホンワークショップ 終了
2017年4月2日に開催した、ちびカホンワークショップの終了報告を致します。
大人・子供合わせて、合計10名様にご参加いただきました。
今回は、初開催となる「親子で作る”ちびカホン”」ということで、前回までのものより小さくてより簡単に製作できるよう、キットを改良しました。
簡単でありながらも、”つくる”楽しみを味わえて、本格的な楽器として永く使い続けられる”ちびカホン”。
吉野ひのきを五感で感じながら、木を知り、木に触れ、木を楽しむワークショップとなるよう心がけています。
作業は、ドライバーで組み立て・ヤスリで綺麗に磨いて・水彩絵の具でお絵かきの3段階。
電動ドライバーを使った本格的な木工は、最初は難しいのでスタッフがお手伝いする場面もありましたが、皆様とても上手で最後は一人でも、どんどん作業を進めていけました。
ヤスリがけは、木工においてとても重要なポイント。木の質感や香りを五感で味わいながら、綺麗に磨き上げていきます。
お絵かきでは、まさにアートのごとく皆様思い思いの絵を描いてくださいました。
描き方も描くものも全然違うのですが、芸術家のような眼差しで描かれて皆様素敵なカホンに仕上がりました。
過去5回のカホンワークショップと、今回のちびカホンワークショップ。
たくさんの方にご参加頂き、参加者合計67名、製作台数44台となりました。
皆様との出会いに心から感謝しております。
100台を目指して、これからもより良いワークショップ作りに励んでまいります。
次回、第6回からは内容の変更を計画しています。
製作するカホンの改善、イベント内容の充実など、より良いイベントとなるよう計画中ですので、ご興味のある方はぜひ、楽しみにお待ちいただきたいと思います。
ご参加いただけた皆様、「吉野銘木の家」様、イベントに関わっていただけた皆様、誠にありがとうございました。
最後になりますが、改めてお礼を申し上げます。
「ちびカホンワークショップ」イベント開催概要はこちら。
「 http://izr.jp/2017/03/24/minicajon1/ 」