ペーパーコードスツール 座面編みWS 2024年6月9日 開催決定!!

ペーパーコードスツール 座面編みWS 2024年6月9日 開催決定!!

維鶴木工、創業8周年記念!

オープンファクトリー型ワークショップを開催します。

 

吉野林業ど真ん中!山奥にある工場で、のんびり製作

吉野の森に囲まれた、最高のロケーションでのワークショップ、 吉野ヒノキのペーパーコードスツールを、ご自身で編んでいただけます。

座面編みは根気のいる作業ですが、余裕のあるスケジュールで時間設定していますので、 ゆったりとした時間と空間の中で、ものづくりを楽しんでいただけます。

ご夫婦で、ご家族で、お友達と。数人1組で製作も可能です。

二人一組がおすすめです。

お一人の製作ももちろんOK!難しい場合は、弊社職人がしっかりとサポートします。
 

ワークショップ限定のモデルもご用意しました!

ワークショップとしては異例の全18種類! ぜひ、あなただけのモデルをお選びください!

・座面編みは2種類。通常の「平編み」に加えて「封筒編み」もお選びいただけます。

・樹種は吉野ヒノキ。塗装方法を、白木仕上げ(無塗装)、ソープフィニッシュ、ベンガラ黒塗装から、お選びいただけます。

・サイズは3サイズ。ノーマル、ミニ、ハイスツールからお選びいただけます。

・2脚目以降、割引あり。同時購入もしくは次回参加で、2脚目以降5,000円OFFでお買い上げいただけます。  (ワークショップ参加もしくは完成品販売のみ対象となります。)


フレームは組み立て&塗装済みのものをご用意します。

弊社の動画でご説明している方法とは、少し異なる編み方になります。(仕上がりは同じ)

 



お昼もワークショップ!?奥大和のめぐみをご賞味ください!

お昼ご飯には、奥大和野菜「実の香」の野菜スープと、 「おにぎりワークショップ」もご用意!(別料金、要予約)

奈良県産の農薬不使用米と旬の食べ物を使って、みんなで「俵形おにぎり」を作りましょう。

清流溢れる、東吉野のお水で炊くご飯は格別です。

 

 

開催日:2024年6月9日(日)

 

当日のスケジュール:

9時半 オープン

10時 ワークショップスタート

11時半〜13時 お昼の休憩

13時〜16時半 ワークショップ(途中でコーヒー休憩があります)

17時半 クローズ

 

価格

ペーパーコードスツール本体

  • ノーマルサイズ  1脚 29,700円
  • ハイサイズ  1脚 35,200円
  • ミニサイズ  1脚 22,000円

オプション

  • ソープフィニッシュ (+3,300円)
  • ベンガラ黒塗装 (+5,500円)

昼食(野菜スープ + おにぎりワークショップ)

  • 大人 1名1,800円
  • 小学生以下 1名1,000円
  • 3歳未満 無料

 

 

予約締め切りは5月31日まで。

定員(8組)に達し次第、受付終了となります。

 

 


製作するスツールの詳細は、下記URLでもご覧いただけます。

https://do-kit-yourself.stores.jp

 

 

お申し込みはこちらから。

お申し込みフォーム

 

 

 

 

維鶴木工の想い 

 

椅子職人がワークショップを通じて、皆さんに伝えたいこと。

 

ひとつは、森のこと。

日本人は何万年も昔から、森を大切に、森に生かされながら暮らし、その中で美しさと機能性を見出してきました。

作り手として、森を大切にすることは当然のこと。

そして、使い手が森を大切にできるかどうかは、職人にも責任があると、日々感じています。

だからこそ、私たちは伝えたい。

日本の木々の美しさと、森と生きてきた文化の素晴らしさ。

今の私たちの暮らしを彩る道具と、これからの環境を考えること。

その答えが、日本人と森の物語の中にあるということ。

 

もうひとつは「自分で直して育てる道具が、生活を豊かにする」ということ。

美しい道具だけが暮らしを豊かにするのではなくて、

暮らしの中で、道具は美しく育っていくのだと考えています。

作るだけでは、道具は美しくならない。

“作る”職人の私たちと、”暮らす”使い手の皆さんが、一緒になって、初めて道具は美しく育っていくと実感しています。

そうすることで日本の木を使う文化は、世界に誇る技術を得たのではないでしょうか。



日本の暮らし、日本の道具。

作ること、使うこと。そこから学ぶ、暮らし方。

今と昔とこれからの、ものづくりを考える。

 

使い手と職人が、一緒に暮らしをつくる。

そんな場所にしたいと思い、ワークショップを開催するようになりました。

 

皆様のご参加を、スタッフ一同心より楽しみにお待ちしております。
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。